ブルージェヌインケネルバセンジートップページへ
ワンちゃんの社会化ってなに?
お友達のワンちゃんを作ることが社会化だと思ってる?
社会化を教える前に、家族との関わりを教える。
愛犬は家族に生かされ家族と共に生きているとオーナーがしっかり理解して無い限り、
愛犬の社会化なんて出来ないよ。
貴方が一生食べさせてあげ、世話をする。
この事を、愛犬が感じてる?まったく感じること無く、
ひとり生きてるくらいにしか思ってないとしたら問題有るよね。
貴方に生かされ貴方と生きる幸せ。だから貴方を慕い。
貴方の言う事が聞ける。この事が前提で社会の中でトラブル無く、生きれるって事だね。
人を見ても、ワンちゃんを見ても吠えない、向かって行かない、引っ張らない、気にしない。
いつどんな時でもリードを付けてる時はオーナーの言うことが聞ける、コントロールできる。
これが本当の社会化だよ。
他人、他犬とじゃれる事じゃないよ。
愛犬に想いを寄せるなら、可愛いと思えるのなら、
まったく素性のわからない他犬と遊ばせたいなんて思うだろうか?
私は嫌だね。
自己中なオーナーと、オーナーの言うことなんてまるで聞かない
わがままなワンちゃんと絡みたくないね。
見たらわかるじゃん。
見てもわからないのは同じレベルだからだよ。
愛犬の為にならないから。
愛犬と一緒に過ごす大切な時間を作るだけで精一杯。
そんな貴重な時間を他犬、他人と仲良くして欲しい、遊んで欲しいなんて思えないし使えないでしょ。
貴方と居る時と、他犬、他人と接しってる時のどちらが楽しそう?
もちろん、貴方と居る時だよね。
もし違うのなら、育て方間違ってるね。愛犬との仲、やり直して。
ちょっとだけ、
「貴方と生きる」を考える。
もし愛犬を貴方以外のオーナーが育てたとしたら性格も寿命も、まるで違った一生になるって事。
それと絶対に忘れないで欲しい事、愛犬は、貴方を選んで貴方の元へ来たって事…。
だからこそ、自信を持って育てたいね。