子犬は甘噛みするもの。
手で遊ばない。
代わりにおもちゃを監視下で与える。
こんな事したら貴方の言う事が聞けない、直ぐにテンションが上がる、
飛びつく、足を噛む、これがひどくなると問題行動を起こす子になってしまうよ。
手を突っ込んだり、叱ったりすると
そのうち本気噛みになるのに…
関係性も悪くなりいう事をなかなか聞かない犬になるのに…
トイレの失敗も絶対に叱ってはダメ。
成功に導いて褒める。
このやり方の方がトイレはすごく早く覚えるのに…
時代遅れのシツケ方法はいつになったらなくなるのか
子犬の甘噛みだから治しやすい。だからしつけしやすい期間。
そしてノー、グッドを教える最適な時期。
甘嚙み、じゃれ嚙みをしないことを教えれるチャンス。
あのね。「噛んだらだめだよ。」を教えるの。
手を噛まれちゃうから噛んでもいい物を与える。って事はね。噛むことを教えてることになるよ。
最初に教えることは「噛まない」を教えるんだよ。
おもちゃを与えて噛むことを教えたら、口に当たる物、興味のある物
なんでも噛むよ。破壊を覚えるから。
そうなっってから噛むなを教えるのはさらにハードルは高くなるからね。
放置は、大きくなったらもっと噛む。
甘噛みでなく本気噛みになるよ。
そうなってからどうやって治すの?
子犬のテンションが上り強く噛む。
じゃれ嚙み、甘噛みされないようにテンションのコントロールが出来るオーナーになれるチャンス。
そのコントロールが出来なくて他のしつけなんて出来やしない。
若い時は覚えやすい。覚えた事はずっと継続できるんだよ。
子犬の時の甘噛み、じゃれ噛みの静止はしつけの一丁目の一番地。
手を噛まない、噛むのをやめさせれる。
貴方の事、慕って過ごせるオーナーか、試されてるんだからね。
ノー、グッドを教えれる、こんなチャンス、見過ごすわけにはいかなでしょう。
その為にまず、甘嚙み、じゃれ嚙みの静止から逃げない事だね。
ちゃんと向き合って止めれる、されないオーナーになることだね。
「時代遅れのしつけ」って何?
それは人間だから、今の時代の綺麗事。
母犬、群でのしつけに時代が有る?
オーナーになるってことは親、ボス、リーダーになるって事だからね。
子犬の頃ってね。
オーナーとして簡単に親、リーダーになってやれる僅かな期間。
この時を逃すと慕われる、親、リーダーには成れないからね。
トイレの失敗も絶対に叱ってはダメ。
成功に導いて褒める。
成功に導くってどうするの?
あのね、トイレはねタイミング。
甘噛み、じゃれ嚙みを静止できるオーナーに慣れたなら、トイレしたい時がわかるようになるから。